やしま国際は「通信制」のパイオニア
八州国際大学国際高等学校は、2000年3月に沖縄県から学校設置の許可を受け、『日本初』の合宿制による集中スクーリング方式の通信制高校として開校しました。
全国から入学できる「広域通信制」のパイオニアであり、毎年多くの卒業生を送り出しています。
学校法人八州学園について
学校法人八州学園は、公立ではできない新しい教育制度を提案し続けています。
八州学園のミッションは2つ。
「平和で安全な地球のために貢献する日本を支える人材を育成しよう」
「時代を切り開くことのできる自己を確立した人間を育む新しい教育制度への変革の能動者となろう」。
学校法人八洲学園は、公立ではできない新しい教育制度を提案。
今後も、よりよい教育制度の実現のために努力してまいります。
学校の特色
校舎は沖縄県にありますが、日本全国から入学できる「広域通信制」です。
海外在宅子女の受け入れも可能です。
入学試験なし
中学卒業以上なら年齢制限もなく、だれでも入学できます。
途中の編・転入も随時受け付けます。入学試験、小論文、面接はありません。
二期制
入学時期は4月と10月、卒業時期は3月と9月。
履修登録も春と秋と、年2回機会があります。
中学既卒の人も、新年度を待たずにすぐ学習に取りかかれます。
通学は年1回
スクーリングは、海が見える沖縄の校舎で、放送視聴学習制度を利用し、最短5泊6日の「集中スクーリング」で済みます。
留年がない
3年以上の在籍と、74単位以上の単位取得で卒業できます(前籍校と通算)。
「学年」「進級」という考え方がないため、留年はありません。
マイペース
やしま国政独自の制度として、1年間で単位取得できなかった科目については2年目も有効としています。学習がどんどん進む方は半年で単位取得も可能です。
高大連携
八州学園大学の系列校として、大学の研究内容や授業システムを高校の教育現場に還元するなど、高大で連携しています。
